Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

2025年度 中小企業向けおすすめ補助金のご案内

NEWSニュース

TOPICS

2025年度 中小企業向けおすすめ補助金のご案内
 デジタル化補助金

新年度がスタートし、今年度もさまざまな補助金制度の応募が始まっていきます。補助金とは、国や地方自治体の政策目標に沿った事業を、事業者が行う場合に支給される制度です。
補助金制度をうまく活用することで、事業の成長スピードを早めることが可能となります。

この記事では、静岡県や浜松市でホームページ・販売促進で利用できる補助金をご紹介いたします。




小規模企業経営力向上事業費補助金

この事業は、人口減少、高齢化、経済活動の国際化、さらには新型コロナウイルス感染症の流行等による経済的社会的環境の変化に直面している小規模事業者さまが、工夫・改善による新たな取組を実施する際の経費を助成することにより、その特性に応じた持続的な発展を図ることができるよう支援することを目的としている補助金です。

前提として、経営力向上に意欲がある小規模事業者を対象とし、商工会及び商工会議所の経営指導員によるきめ細かな支援を通じて、将来の経営革新への第一歩とすることをねらいとして実施するものです。

弊社NEWSでも記事にてご紹介しておりますので、

詳しくはこちらをご覧ください。



小規模事業者持続化補助金


この補助金は国が、中小企業・小規模事業者の持続的発展に向けて、物価高騰等による経営環境の変化に対応し、商工団体等による伴走支援のもとで独自の技術や新サービス展開を目指す取組みを行う中小企業等に対し、予算の範囲内において、交付する補助金です。

募集概要はこちらからご覧ください

区分 内容
補助対象者 商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等
補助額・率 2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
補助上限:50万円

事業再構築補助金

ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために、新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、中小企業等の挑戦を支援します。


補助金額

補助対象経費の2分の1以内、補助金上限30万円まで補助します。(浜松市奨学金返還支援補助金認定企業は、40万円を上限とします。)

補助対象 下記①、②、③をいずれも満たすこと。(※1)

① 事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること。
② 事業計画書を金融機関等(銀行、信金、ファンド等)や認定経営革新等支援機関と策定し、確認を受けていること。(※2)
③ 補助事業終了後3~5年で付加価値額を年平均成長率3.0%~4.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。又は従業員一人当たり付加価値額を年平均成長率3.0%~4.0%
(事業類型により異なる)以上増加させること。(※3)

(※1)各事業類型毎に別途補助対象要件を設けています。詳細については、「4.補助対象事業の要件」をご参照ください。
(※2)金融機関等から資金提供を受けて補助事業を実施する場合は、資金提供元の金融機関等による事業計画の確認を受ける必要があります。詳細については、「4.補助対象事業の要件(2)【金融機関要件】について」をご参照ください。
(※3)年平均成長率(CAGR)は複利計算をもとに算出してください。他の補助対象要件についても同様です


詳しくは公式ホームページをご覧ください




令和7年度はままつ文化創造チャレンジ事業費補助金

この補助金は、浜松市の文化芸術の振興に資する事業を対象としたものです。
例えば、

  • 新しい音楽のイベントをやってみたい
  • みんなが楽しめるアート作品を作りたい
  • 地域のお祭りを盛り上げる新しい企画をしたい
  • 伝統芸能を若い世代に伝えたい


など、浜松の文化を豊かにするような、今までになかった新しいチャレンジをする活動が対象になります。

補助対象 対象者については、枠の種類によって異なります

ステップアップ枠

  • 市内に住所を有する3名以上で活動する非営利の法人、団体(団体の規約を有するもの)等
  • 市内に住所を有する、若しくは市内で活動する個人又はそれらが一時的に集まって組織したグループ

チャレンジ枠

  • 市内に住所を有する営利企業及びそれらによって構成された組織
  • 市内に住所を有する3名以上で活動する非営利の法人、団体(団体の規約を有するもの)等
  • 市内に住所を有する、若しくは市内で活動する個人又はそれらが一時的に集まって組織したグループ
補助金額
対象枠 補助額上限 補助率上限
ステップアップ枠 100万円 1/2、2/3、10/10(回数により異なる)
チャレンジ枠 300万円 1/2

提出期限:令和7年4月30日(水曜日)午後5時必着(2025年4月時点)


詳細は令和7年度はままつ文化創造チャレンジ事業費補助金をご確認ください

最後に


その他にも、各自治体ごとで異なる補助金がある場合もあります。
ホームページの開設やリニューアルをお考えの方は一度調べてみることをお勧めします。
また、MPにご相談いただければ最適な補助金をご提案させていただくことも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!